鎌倉 腰越漁港周辺。江ノ島駅〜腰越駅 江ノ電初乗車♡ 紀伊国屋ランチ
- eye
- 2016年4月17日
- 読了時間: 3分
週末になると 美味しい魚が食べたくなる妻 !
腰越漁港に車を停め ( 1日500円 )
1駅隣の江ノ島駅まで 海沿いを歩きました。。。
沼津港のように 市場もあったり食事できるところがいっぱいある大きな漁港を想像していたら
全然違って 市場も発見できず お食事する場所が2件ぐらいしかなかったので
魚を求めて彷徨っていたら 江ノ島駅の方まで行っちゃってました w

江ノ島駅の前の すばな通り商店街は
お魚が食べられるお店がたくさんありました !
こちらは 露店で買った サメとエイの唐揚げ♡
無知なので サメとエイ どれがどれだかわかりません。
冷めてて 油ギトギトで微妙でした. . . . .

すばな通りの飲食店を一通り見てから
入り口の 紀伊国屋 というお店に戻って
こちらでお昼を頂きました♡

お刺身定食の 竹。
お刺身と天ぷら 煮魚 サザエ 焼き貝 汁物 の 欲張りな私にピッタリなメニューでした♡


パパの海鮮丼♡

そして 紀伊国屋さんは
ドリンクが オールフリー !
種類も豊富で めちゃめちゃ太っ腹です♡
ダイエットのことは忘れてませんが
1日1度の食事だと思うと その1回に必死なの ! !
ウェストはちきれそうだったけど フリーのドリンクを3日分の水分補給ぐらいガブガブ飲みました
その後 江ノ電を見に 江ノ島駅へ。
見るだけかと思ったけど
乗ることになりました。

都会育ちの方は こんな狭い民家の間を通り抜ける江ノ電に ビックリするのかもしれませんが
当方 田舎者なので. . .
地元の渥美線にそっくり ! w
ウンウン! こんな感じですこんな感じです w

駅に 建物があるだけすごい !
地元は 無人駅いっぱいなの w

この レトロな感じも似てます
でも こちらの方がハイテク。

こちらには自動改札あるもん w
無人駅がいっぱいですから
車掌さんが電車から降りてくれて 手渡しです。
でもあの感じが 大好きなんですけどね♡


線路を渡るのも 一緒 w
大清水駅を思い出します
懐かしいなぁ. . .

パパ以外の 女3人は 初の江ノ電♡
先頭争奪戦になるだろうなと思って 妻は闘志を燃やし
よっしゃーー ! ! ! ! ! ! 先頭取ったぁぁぁぁ ! ! ! ! ! ! っとドヤ顔で振り返ったら
全員 お利口さんに着席なんでやねーーーんヾ(o´∀`o)ノ w
やっぱり立ち見でここでしょ !

パパに 鉄ちゃん鉄ちゃんと言われたので
望遠を持って来なくてよかったと思いました
あれ持って来たら パパと娘の存在を忘れて1時間は江ノ電撮ってそうだな と。

街の中を走る江ノ電。
地元の市電にも似てるー !
こんな感じなんです w

非常に 地元を思い出させる江ノ電でした w
車を停めた 腰越漁港は 駅があったんですね !
腰越駅は 車両1両分しか長さがないらしく
先頭車両からは降りられませんでした w
後部車両に移動し 降ります。


初乗車 ! 江ノ電1駅の旅 w 楽しかったー♡♡
続く。
最新記事
すべて表示URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...
昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...