top of page
検索
執筆者の写真eye

やること。


昨日でほぼほぼ 手続きを終えました !

あとは 家のことをやるぐらいかな。

帯同前にどんな手続きをやるのか、やったこと ( これからやることも含む ) を書いてみた。

結構 面倒なことがいっぱい. . . 😢

これと並行して 引っ越し荷造り、掃除、

不要物売却、卒業準備 送別会 友達に会うw

海外に持っていくもの調達 . . . などなど 人によって違うけど。

私でも放棄したくなるのに、

帯同されるワーキングママは 何十倍も大変なんだと思うと

申し訳なくなるな😱 w

★現 学校の転校手続き

★🇩🇪 学校の転入手続きは 現地で。🇩🇪学校見学の予約。必要な学用品を全て揃える。

★海外子女教育振興財団に連絡。海外で使う教科書配布の手続き。

★母子手帳の英訳依頼をする

★自分の母校に卒業証明書をもらう ( 卒業した母校に 卒業証明書交付願を送付 ) ⇦ VISA取得に必要

★国際運転免許証 取得

★引っ越し業者を決める ➡︎ 来てもらい打ち合わせ。ドイツの場合 航空便船便チェックが厳しいので 引っ越し作業日を数日設ける。

★搬出作業。 計4日 ( 配送. . . . . 航空便、船便、引っ越し会社のトランクルーム (24時間空調湿度管理されてるので布団とか衣類も大丈夫)、その他の預け先(実家など) )

これとは別に、渡航当日 スーツケースに入れて持っていくものを 分けておく。

★引っ越し作業終了後の 宿泊ホテルの予約

★家を貸し出す、留守宅管理会社に連絡 ➡︎ 来てもらい貸し出す手続き。 家賃等を決める。引っ越しまでの間に内覧希望者がいれば、その都度 スケジュールを合わせ家を案内する。

★車を売却する 買取業者を決める ➡︎ 何箇所かで査定。1番条件の良いところで売却手続き。

本引っ越し当日まで車を使用でき、かつ 引っ越し作業終了後、スタッフさんを乗せ 空港まで同乗。空港から乗って帰ってもらう条件です😃

★車の保険 解約予約手続き ( 保険等級保持が2年可能。その場合は その手続きも。 )

★決められた予防接種をする、ダニ脳炎 計3回。( 中国時に5種類打ったので 重複しているものは省いて、ダニ脳炎のみ2回摂取。残りの1回は1年後。一時帰国中に打つ。 )

★渡航前 帯同者健康診断 ➡︎ 後日、届いた診断結果を会社に郵送

★常備薬 等を 1年分 処方してもらいに行く ( 家族分 )

★歯の健診、治療

★NHK その他受信料解約手続き

★インターネット プロバイダー解約予約手続き

★本引っ越し日当日 ルーター回収に来てもらう

★電気 水道 解約予約手続き

★区役所 ➡︎ 国外転居手続き 子ども手当 等

★その他、食材宅配 とか 新聞とか 利用しているものの解約手続き

★郵便局 ➡︎ 住所変更手続き。日本での郵便物の転送先を身内宅に。(1年で転送期間が終わるので 1年後以内に再度同じ手続きが必要 )

★日本で🇩🇪の物件を探し、数件事前予約を入れて 現地🇩🇪へ行き 家探し

★銀行、カード等 住所変更

★渡航日を決め 航空チケット取得 ( 会社に依頼する )

★ANA手ぶらサービスの予約と スーツケースの荷造り ( 渡航当日のスーツケースたちを先に空港に送っておくサービス )

★引っ越しの挨拶の品を購入、配る

★引っ越しハガキ作成、送る

★日本の携帯解約 月額利用料のあるアプリを退会 ( 携帯は、解約予約が できないので ギリギリにやる )

★VISA取得 ⇦ 現地でやる


bottom of page