ニュルンベルク観光 pt⑩ / 無銭入場で焦る. . . Lochgefangnis Prison(中世ニュルンベルクの地下刑務所)
- eye
- 2017年5月2日
- 読了時間: 2分

最終日は 中世のニュルンベルク刑務所に行ってきました
実際に使われていた牢獄がそのまま残されているそうで
事前にネットで写真を見ちゃったけど
暗〜い不気味な雰囲気でドキドキ. . .

刑務所前に到着 !
カイザーブルク城に向かう道筋にありました
1日目に通った時は、見逃してしまってたなー

ここが入り口のようです。
立派な建物の扉を開けると 右手に 入場料を払う場所があり
まっすぐ中庭に抜けて 右の扉が 地下牢への入り口. . .
なんですが、大失態を犯してしまいまして😱
入場料を払うところの前に人が 並ぶでもなくばらばら といたので
支払う場所が何も見えず
どこでお金を払うのか 探していたら
奥で人が列になっていたので 入場料を払う列だと思い 最後尾につけていたら、
なんと 地下牢へ突入してしまたのです😱
30人ぐらいが 1グループとなって説明を聞きながらまわる感じになっているようで
その最後尾に くっ付いてしまっていました💦
やばい ! お金払ってないよ ! となったけど
係りの人の説明が始まり 中断させるなんて出来ないし
あわあわ😱💦
日本みたいに 入場券を 入り口で係りの人に渡す とか
そんなきっちりしたシステムは無い場所がほとんどで. . .
これ勝手に入れるよね ? と思うところばかりなドイツ w
最初の説明が終わってから
ひそひそと 係りの人に事情を. . . 🙇
終わったら支払ってくれればいいわよ ! と
とても寛大なご返答をいただき 後できちんとお支払い致しました. . .
無銭入場 で失礼致しました😭

説明はドイツ語だったので
よく分からなかったけど 1つ1つの部屋を見ながら
自分判断で理解していきました w

天井の低い 狭い地下通路の左右に部屋があります



拷問部屋もあり
実際にこれらを使っていたのかと思うと
身震いします😱





途中にあった通気口から 外の光が見え
空気が ひんやり入ってきて
きっと 当時ここから外の光を見て空気を吸い込んでいたんだろうなぁと
囚人になった気分で深呼吸✨
なかなか 貴重なものを見ることが出来
最終日も 楽しい1日となりました😊
ニュルンベルク あと少し続きます. . . w
並行して オーストリアのザルツブルク旅行記も書きます😃 w
最新記事
すべて表示URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...
昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...