絶景の中に聳え立つノイシュヴァンシュタイン城
- eye
- 2017年6月7日
- 読了時間: 3分
ホーエンシュヴァンガウ城の後は
専用のバスに乗り ノイシュヴァンシュタイン城へ
ずんずん 山を登ること 5分ぐらい ?
すぐ着きました😊
バスを降りた場所に
行列ができており 列の先には お城の撮影スポットである 橋が架かっています✨
岩山と岩山の間に架かっていて とっても怖そう〜

係りの人が 人数制限しながら人を通しているのでしばし待ちます😊
この橋に行かない限り 並んでる列からはお城が見えないので
期待が高まる〜 ! ワクワク✨

そして 目線を少し上に移すと
命知らずの人達が こんな危ないところに ! ! !
更に上の方にも 人がいたのですが
どうやって登ったんだ😱 !
日本では 考えられない光景です. . .
係りの人も 中止しないし
全て 自己責任の国なんでしょうか
なんと恐ろしい. . .

そしてそして
いよいよ順番がまわってきました !
橋の板が なななんと木でできていて 立て付けが悪く
グラグラしてめちゃめちゃ怖い ! !
風もピューピュー吹くしで
手すりに掴まって脅えながら ふと横を見たら
オーーーーマイゴーーーーーーーーーッド ! ! ! ! !

一瞬にして 涙が出そうになり
言葉も出ないほどの絶景が そこにありました
ずっと ネットのイメージ写真で見ていた
このアングルのノイシュヴァンシュタイン城が
自分の目の前に〜😢 !
岩山に鬱蒼と生えている木々より高く
絶景の中に際立って聳え立っていました


バイエルン王ルートヴィッヒ2世が 完全に自分の趣味で建てたお城なので
敵から守るような造りにはなっておらず
お城マニアからすると なんともつまらないお城らしいですが
絶景の中に突如現れるこのお城は
私の中では とてもとても素晴らしく
今まで見たお城の中で1番感動させられました✨ ( 大して見てない😂w )
橋から見た 列の方向😊

この橋は 馬ルートで行くと 馬を降りてから徒歩で15分以上かかり
バスルートで行くとバスを降りてすぐなので
疲れたくない方は バスで行かれるのをオススメします😊
そして 肝心のノイシュヴァンシュタイン城に向かいます
橋から 下り坂が多めの10分ー15分ぐらいかな ?

途中、またまた リスに出会いました💕
この国に来てから 度々リスに遭遇しますが
こればっかりはタイミングなので 1度も遭遇してない人もいて😂
こんなに出会えてるのは 実はラッキーなのかもしれません w

段々と お城に近づいてきました


ノイシュヴァンシュタイン城の写真は これで終わり ! 😂 w
近すぎて 全貌が撮りきれないので やっぱり遠くから撮るのが1番綺麗ですね😙 w w
私たちの見学時間になり 中を見させていただきました ( 撮影不可 )
日本語の音声ガイダンス機器をお借りしてのツアーに参加したので
このお城が出来た経緯や バイエルン州の王家のことを
詳しく知ることができました
城内のバルコニーから撮影した風景と
ホーエンシュヴァンガウ城


久々に PENTAXの一眼レフと望遠レンズを持って行きましたが
壊れてなくてよかった w
まだまだ使えそうです☺️


左側には 先程の橋も見えましたよ😊

早く 親族を案内したいなぁ ! w
誰か 来ないかなぁ !
もう1度行きたいんだよなぁ😍💕
最新記事
すべて表示URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...
昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...