完。イギリス ロンドン旅行記2017㉓ / オックスフォード大学(University of Oxford)を観光 pt.2 / 溜息の橋, ザ グレートホール, 大広間, ハリポタロケ地巡り
- eye
- 2017年9月29日
- 読了時間: 3分

オックスフォード大学内にある ハートフォードカレッジ新学舎と旧学舎に架かる
溜息の橋😊
1914年に建てられた橋で
有名な撮影スポットらしいです✨
ヴェネツィアにも 同じ名称の橋がありますよね
そして形もそっくり !
名前の由来は どうやらヴェネツィアの溜息橋から来ているそうです
渡ってみたいけど、残念ながら生徒さんのみだそう. . .

最後に見学したのは オックスフォード内の クライストチャーチカレッジ✨
カレッジ内に立ち入るのは有料になりますが、
ここに ハリポタのロケ地があるのです !
ホグワーツ魔法魔術学校の中庭でのシーンに使われた場所や、
組分け帽子や食堂のシーンに出てくる あの大広間のデザインの元となった食堂も !
更には あの図書室まで !
見学できる部屋とできない部屋があったので、
この日は図書室は見られなかったですが、お庭と大広間は見てきましたよ〜✨✨

カレッジ内には 教会もあります⛪️
前記事で 間違えて載せちゃってますが、
ステンドグラスは この教会のです😊



そして ここが ハリポタのロケ場所 ! 中庭のシーンに出てきた木がある場所です😍

ハリポタ観てる方は わかるかな✨
この木♡


ドラコが登ってた あの木です〜😊✨


これこれ !
チケット購入場所に ハリポタのシーンが飾られてました😊
あー♡ 聖地巡りって楽しい. . . w
新婚当初に 夫が大好きだった 世界の中心で愛を叫ぶ のロケ地巡りをして以来です w

帰宅時間も迫ってきたので
最後に ハリポタの 例の大広間のモデルとなった食堂を見たくて
場所を探しブラブラ



キョロキョロ探していたら、
とても親切な オックスフォード大学の教授が声をかけてくださいました !
君たちは 日本人かな と
日本人とわかってくれる方は、なかなかヨーロッパにはいなくて
いつも チャイニーズ ? と聞かれるのに. . . ! あの教授はわかってくれていて 驚き✨
優秀な中国人学生もたくさん通っているだろうから
アジア人の違いが きっとわかるのですね
そして、その教授が
日本から来たの ? ハリポタが好きなの ? 特別に見せてあげるからおいで ! と
鍵を開けて 内部を見せてくれました !
この日は 非公開だったらしいので 感激😢✨

ここをモデルに、あの大広間が作られたんだ. . .
賢者の石に出てくる、ホグワーツ魔法魔術学校の組み分けが決まったシーンなどで
出てきた大広間。
実際に生徒や先生方が食堂として使っている部屋で 「ザ・グレート・ホール」 というみたい😊

あの教授様に声をかけてもらえなかったら 見られなかった場所なので 感謝感謝です😊
とても親切にしていただき、あの時は本当にありがとうございました
面白かったのが、教授が声をかけてくださって私たち家族を案内してくれたのですが
後ろで盗み聞きしていた中国人が 便乗して勝手に後ろからくっついてきたこと😂 w
最新記事
すべて表示URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...
昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...