top of page

クロアチア ザグレブ旅行記③ / トカルチチェバ通り, 石の門, 屋根瓦が可愛い♡聖マルコ教会, 街を一望できるスポット

  • 執筆者の写真: eye
    eye
  • 2018年3月2日
  • 読了時間: 3分


La Štruk でクロアチア料理を堪能した後は 一気に観光 ♪

ザグレブの表参道と言われているらしいトカルチチェバ通りを歩いてみました😊

この通りには オープンテラス付きのレストランとお土産屋さんがたくさん軒を連ねていました

良い季節になると 凄く賑わってるんだろうけれど. . .

お昼時なのにどこもかなり空いてる w




通りの横にある 公園

ガリバー ? のアートがかなり目立ちます😊

こんな状態のところを何箇所か歩き 底冷えして

靴下2枚履いてても意味なし. . . 足先が冷えきってしまった😱


公園横の St. Francis

生後間もない赤ちゃんの祝祭をやっていました😊



そして トカルチチェバ通りから 階段を登り 高台の上の観光スポットを数カ所巡ります ♪


階段を登りきったら

ホテル横にあった ビルが見えました

あそこからここまでの範囲に、ほぼ 観光スポットが集結しています♡

あのビルの上は 展望台になっているので

あとあと 登りに行ってみました✨

次記事にて UPします😊


こちらは 石の門 ( stone gate ) と呼ばれる場所



建物の下がトンネルのようになっていて

中には 聖母マリア像が祀られています



中世の時代に 多民族の侵入を防ぐため

ここに門が存在していたようです

今は塞ぐものは無く、ザグレブの住民の方々が

マリア像にお祈りをしに 切りなく訪れていました


石の門の側には

屋根瓦が可愛い♡ と人気の 聖マルコ教会が !

この国や 地方を表す紋章が2つ描かれています😊


ザグレブ在住の方のブログで読んだのですが

左側の紋章の ライオン3頭の下にいる わんちゃんみたいな絵は

クロアチアの通過 クーナ の名の由来になった クーナという動物なんだそう !

昔は このクーナの革をお金がわりにしていた とのこと✨

どこかを旅行するときは

やっぱり在住さんのブログを見るのが1番詳細が細かいし 手っ取り早い w


聖マルコ教会は なかなか一般公開されることがないそうで

中を見ることはできませんでした


教会の周囲も 観光客が全然おらず

ザグレブ貸切状態な我が家♡

人がいないのに 警察官が立ってるなー と思ったら

両隣が 国会議事堂 と 首相官邸 だったのです !

こんなに静かな永田町ってあるんだね😂




聖マルコ教会の前の道を進んでいくと

また別の教会 St. Catherine が。

ここも中には入れませんでしたが、目的は教会横のスペース✨


このスペースから ザグレブの街が見渡せるのです ! ♡

ただし、道が雪で埋もれてる. . .



慎重に歩いて、柵のところからザグレブの街を見渡してみました😊


これまでに行った国の首都の中でも かなり小ぢんまりとしていたけれど

中世の面影がたくさん残る素敵な街で

来てよかったー ! と心から感じていました✨

見たかった観光スポットは 残り2つぐらい ?

あっという間に回りきってしまって

これまでにないぐらい 楽な旅行でした😊

ザグレブ旅行記 あと2回ぐらいで 書き終えられそうです w


 
 

最新記事

すべて表示
Tumblrに引っ越しました

URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...

 
 
とうとうこのブログに限界が来たよ...

昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵‍💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...

 
 

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page