top of page

日帰りローテンブルク②完 / 聖ヤコブ教会, 旧市庁舎, マルクトプラッツ, マルクス塔とレーダーアーチ, 屋根付き橋

  • 執筆者の写真: eye
    eye
  • 2019年3月6日
  • 読了時間: 3分

ローテンブルクの旧市街は ぐるっと高い城壁で囲まれ

門のある場所には 見張りの塔が聳え立つ

中世ドイツの街並みを感じられる

人気の観光都市です✨


これは 街の東側にあるガルゲン門

今 卒業旅行シーズン真っ只中なのか

学生さんらしき日本人集団に紛れて 駅からゾロゾロと歩いて来ました w

ローテンブルクは小さな街ですが、バイエルン州の州都ミュンヘンなど目じゃないぐらい

日本人がめちゃくちゃおる!

( 小さな街だから 集まって見えるだけかもですが. . . )

先を歩く日本人に着いて行けば行けるっしょ! と日本人の習性丸出しに着いて行ったら

ちょっと遠回りのルートだったみたいで この門に到着😙


ガルゲン門から 街の中心部に向かって少し進むと また門が !

本当に 門だらけの街です😳



あっという間に 聖ヤコブ教会の前に出ました✨

この日は中に入る事が出来なかったので 外観だけパチリ📸




西を守っているブルク門



中心地に戻り、市庁舎があるマルクトプラッツ(マルクト広場)に向かいます


可愛い建物が並び

途中に フランシスコ修道会教会 や噴水など✨

立ち止まってしまうポイントがたくさんあります😊




街で1番賑わっている マルクト広場に到着✨

ゆっくり歩かないと あっという間に見終わってしまう規模なので

のんびりのんびり観光


時計が何個もついてる 可愛い旧市庁舎😊


こちらの大きな白い塔は 上が展望スペースになっていて、登ることが出来ます

後で登ろうと思って、戻った時には もう閉まってました. . .

閉まるの早いので ご注意あれ😢


中は 博物館&美術館になっているそうです




広場でひときわ目立っている、何ともドイツらしい木枠の模様が施された建物✨

この赤い建物は、肉屋 兼 舞踏館 だったそうです

奥の青い建物は現在も続いている 歴史ある薬局😊


ここの噴水の像は

珍しく ガラスのケースで囲われてます✨

中が見えるようにしてあるのかな ?

大体は 雪が降る前に ほとんどの噴水が木枠で囲われてしまうのですが

ガラスバージョンは初めて見ました


街の南側にある シュピタール城砦も見に行って来ました



ハリポタに出てくるような木製の屋根付き橋が架かっています✨





シュピタール城砦の中庭には、 大きな教会や

ヘーゲライーターハウスが建っています

黄色の可愛らしい外観♡

昔、病院の厨房として使われていたそうです✨



ローテンブルクの街並みで 個人的に気にいったのが、

マルクス塔とレーダーアーチの風景😊 ↓


①で載せたプレーンラインの風景が人気ですが

ここも絵になる〜✨

中世の面影残る 古き良き街並み


 
 

最新記事

すべて表示
Tumblrに引っ越しました

URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...

 
 
とうとうこのブログに限界が来たよ...

昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵‍💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...

 
 

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page