GW☺︎ 続 山手・元町 / 忘れてた . . .
- eye
- 2019年5月10日
- 読了時間: 3分
開港後 外国人居留地となった山手 元町エリアの観光は、当時の外交官の家や教会、洋風建築などを見てまわるのが人気らしい😊
この辺りに建つ豪邸には今も外国人の方が多く住んでます。

こちらは カトリック山手教会⛪️✨
この感じ なんだか懐かしくて、まだ向こうにいる気分になれましたw
でも ヨーロッパの教会はどこも似たような独特の匂いがあるのですが、
日本の教会は匂いが全然違いました!
なので、私の嗅覚が もうドイツじゃないから目を覚ませ と信号を送ってきます... 涙




↓こちらは山手資料館
山手の歴史を知りたいときは、ここを見学してから散策するとより楽しめそうです😊

そして イギリスの教会、
横浜山手聖公会✨ 外観がイギリスっぽいです!


周辺のカフェも お洒落な洋館風✨
欧米人の大好きなオープンテラスが広く設けてあるところが多かったです

有名なエリスマン邸
内部見学させてもらいました😊(無料)
この日はやってなかったけれど 中にカフェがあって、そこのプリンがとっても有名みたいですね✨





エリスマン邸のお隣にある
異国情緒溢れる ベーリックホールへ✨


ヨーロッパが恋しくなったら またここに来ると少し気が紛れるかも..?
でも、何かが違うんだよなぁ🙄


最後に、外交官の家へ✨


庭園内にもう一つ、ブラフ18番館 という建物があります✨
綺麗すぎて、なんだかシルバニアファミリーの家をアップで撮ったみたいな w ジオラマ感もある😆

と思っていたら
横にシルバニアサイズの家がたくさんありました 笑

山手の洋館ミニチュア模型✨✨
凄く良く出来てて、撮り用によってはこちらが本物に見えるかもw

ここの庭園は、山手散策の中で個人的に1番行ってよかった場所でした♪
山下町とその近辺の景色が一望できるので、街の風景を見るのが好きな方にはおススメです😊
いつかお天気のいい夜に 夜景を見にもう1度行ってみたいな



この場所( 外交官の家の庭園 )は、石川町駅のすぐ後ろの丘に位置してるようです✨
↓ 丘から見た石川町駅
当初は乗り換えなしで通勤できる石川町が第一候補だったので、
もしここに住んでたらどんな感じだったんだろうと、よく想像しながら歩いてます😊

1歩外に出るとおとぎの国の世界だったところから
電柱と電線 絵にならないアスファルトの道路. . .
やっぱり現実に戻されると 沈んだりするもので
写真を撮りに行きたい場所もない と思ってしまい、いろんな意欲が薄れていましたが
この日は 久しぶりに カメラって楽しいと思えました♪
そして 今年はKさん受験生でどこにも行かない予定ではいるのですが
マイルの期限が切れるのを忘れてたーーー !!!💦
3月に大幅に消失してしまうので それまでに使わねばなりません
引っ越しもあるしなんだか忙しい1年になりそうですが、次の旅を楽しみに生きるぞー✨

最新記事
すべて表示URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...
昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...