top of page

2023トルコ🇹🇷イスタンブール旅行記⑰謎すぎる...世界遺産の地下宮殿を見学して更に謎が深まる

  • 執筆者の写真: eye
    eye
  • 2024年2月7日
  • 読了時間: 2分

東ローマ帝国時代に貯水池として作られた地下宮殿(イェレバタン サラユ) を見に行って来ました。

イスタンブールの旧市街一帯は世界遺産になっていて、この地下宮殿も旧市街にある世界遺産の一つ。写真のとおり、日中は歩道に大行列が出来るほどの人気観光スポットなんですが、



夜はガラガラ❣️ それもそのはず...

19時以降は昼間の倍近くのお値段になる と言うことを全く知らずに行っちゃいました💦



しかも、この日は何かよくわからないけど通常時と違ったみたいで、19時以降のお値段なんと1人1000リラ (5000円超) ❕❕

ひょぇーーー❕❕1年で1番高い日なんじゃないかい😱💦

※通常時の昼間は350リラ、夜は550リラらしい



時間で値段が変わるなんて思いもしなかったから、高いけどこれが正規の金額なんだと思って入っちゃいましたw


見学所要時間は30分〜1時間弱。同じ柱が続くだけの貯水池なので、え、これだけ?と思う人が多いのではないかと🙄だからこそ350リラの時間帯に行くべきなのだ❕それでも皆んな高い高い!って文句書いてるぞ。



下調べせずに行ったことを後悔しまくりだった訳ですが、唯一慰めになったことは、この日の夜だけ?フルーツやケーキの食べ放題をやってたこと✨✨

日中は無いサービスっぽいし、毎晩やってるのかも謎だし、スイーツ食べ放題が地下宮殿と何の関係があるのかは不明。


うーん 本当に変わった観光スポットだ。



水が張り巡らされてる地下宮殿は窓もなく本来なら真っ暗なので、ライトアップで幻想的な空間に演出されていました。

柱だけの退屈しがちな展示の中にところどころ意味不明なオブジェが飾られていたり、貯水池と何の関係があるの?と感じるものがいろいろ。

謎は深まるばかり...🙄




この柱たちはそもそも貯水池に沈んでるものだから、美的センスは必要無いんだそうです。

その為、材料に時代遅れの廃材品など 余ってるものを使ったりしていて、このメデューサの柱もその一つらしい。








全然行く必要無いと思う地下宮殿でしたが、もうリピートは無いと思えば

世界遺産貸切状態が経験出来て良かったかな😙




 
 

最新記事

すべて表示
Tumblrに引っ越しました

URLクリックで飛べると思いますが、まったく見れない 又はTumblrに登録しろ的な紫の画面が途中で出てくる方、邪魔な仕様で申し訳ありません(;_;) 下記URL どちらが正しいのかわからないので2つとも載せておきますw...

 
 
とうとうこのブログに限界が来たよ...

昨日からブログに1枚も写真が載せられません😵‍💫 このブログは無料の範囲内で書き続けてきましたが、無料で使える容量に空きが無くなりました... 携帯アプリではアップグレードやファイルを消去することが出来ないと書いてあり、久々にパソコンからwixを開こうと思って試みたがI...

 
 

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page